[PR] この広告は3ヶ月以上更新がないため表示されています。
ホームページを更新後24時間以内に表示されなくなります。
鹿児島県霧島市溝辺町
空港から北西へ2キロ、国道504号線沿いに200余りの石段を
登りつめた標高390メートルの山頂に、杉木立に囲まれた御在所
があります。神代三山稜の一つであるこの山稜は、天津日高彦火
火出見尊(あまつひだかひこほほでみのみこと)すなはち、鹿児
島神宮御祭神を御祀りしてます。古事記に「尊の陵は其の高千穂
の西に在り」と記されていることから、ここが陵と決められまし
た。杉木立の中の静かな山内は、空港からわずか2キロというこ
とが信じられないほどの落ち着いた雰囲気を漂わせています。こ
の史跡を中心に悠久の歴史を綴る溝辺町には、祖先が築いてきた
さまざまな証が今なお点在しています。
東宮殿下参拝記念碑
西参道。本来は表参道の急な砂利坂を
昇るのですがズルしました。裏手にあ
たるこちらの参道だと楽チンです。
御陵遠景です。53,000㎡の広大な
陵
墓は当然フレームには入り切れませ
ん。
宮内庁の表示板です。いつもの文言
が書かれてあります。
自動車保険
フロアーコーティング