皆さんこんにちは「隼風」(ハヤチ)と申します。以前よりブログを通して『南九州神社参拝』を発表させていただいておりました。 
                            その節は大変お世話になりまして有難うございました。 
                             
                            その便利さなどから参拝記事をブログにUPしてまいりましたが、掲載を重ねるにつれて、その内容や正確からブログにはそぐわないような気がしてきました。 
                            このたび一念発起して、HPへと移行いたしました。 
                             
                             今までと同じように「南九州」や「九州」にこだわった内容にしていきたいと思います。 
                            今後ともどうぞよろしくお願いいたします。 
                              
                            はじめてお越しの方は「はじめまして」 
                             
                            九州は『天孫降臨』の舞台です。 
                            神社をはじめとする名所旧跡が数多くあります。それを私「隼風」がご案内いたします。 
                             
                            ごゆっくりどうぞ!! 
                             
                            
                            
                             | 
                           
                        
                       
                       | 
                                            
                       
                                            
                      
                       
                                            
                      
                      
                      
                      
                        
                      
                      
                      
                        
                      
                      
                      
                                             
                       | 
                                            
                      
                        
                          
                                                        
                             
                                                        
                             みなさんは神社についてどういうお考えをおもちですか? 
                            日頃、神社と接する機会というと「初詣」「七五三」「厄払い」くらいのものでしょうか。 
                             
                            実にもったいないお話です。 
                             
                             
                             一般の神社は私たちの身近にあり常にその門戸を開放しています。【宗教団体などに加入しないと参拝できないなどという事もありません。(仏教徒であっても参拝しますよね)】 
                             
                             
                             神社は日本人の「心のふるさと」であるといえますし「いつでも私たちの身近にあり、万人に解放された、誠に懐の深い信仰対象」です。 
                             いくばくかの御賽銭(おさいせん)さえあればいつでも気軽にお参りができます。 
                             
                              
                             神社参拝をしますと、  
                            社域内を歩くことで運動不足の解消にもなりますし、そのお社周辺の四季折々を感じることが出来ますし 
                             鎮守の杜での樹木の「ヒーリング」効果で心のそこから癒されます。 
                             そのときの感覚というとなんともいえません。これも御神縁でしょうか?本当に感謝です。 
                             
                             
                             皆様のどうか神社参拝をされて心身ともに穏やかにされてください。 | 
                           
                        
                       
                      
                       
                       |